材料
鯵や鯖、カマスなどの魚 お好きな量
塩 6g
水 500cc
つくり方
魚を開く。
イワシは手開きできるので簡単です。
鯵やカマスは背開きにした方が焼き上がりがキレイです。
鯖ぐらいの大きさになると三枚おろしでいいかと思います。
鯛やイカ、サンマも干物がおいしくできます。
開いた後は、血合いをきれいに取り除きあらいます。
水に塩を完全に溶かし、塩水を作ります。
塩水に開いた魚をつけ、1時間ほど置きます。
水分を拭き取ったら外で干し網に広げて干します。
干し網がない場合はお皿に並べラップをかけずに冷蔵庫に入れておくと乾燥できます。
冷蔵庫のでの臭いが気になる場合や早く作りたい場合はピチットシートを使用します。


ポイント
カマスなど頭をつけたまま開く時は開く方向に注意しましょう。
(上の画像は頭が反対向きになってしまいました)
魚を漬ける塩水は12%の濃度がおいしくできるとされています。
家庭では大きな容器がない場合もあります。その場合はフライパンなどに塩水を作り漬け込みましょう。
上記の塩水の分量はだいたい家庭用のフライパンで作りやすい量にしました。
干す時間は、 夏は3時間~6時間、冬は5時間~1日ほどです。
冷蔵庫で干す時は一晩~1日。
ピチットシートは3時間ほどです。
ピチットシートとは
出来上がった干物はラップをかけ冷凍庫で保管すれば1か月ほど保存できます。
糖質オフ&無添加のための情報
EPAやDHAは青魚に多く含まれ、血液をサラサラにしたり、中性脂肪を下げたり、学習機能向上、視力低下抑制などの効果があるとされています。
それだけではなくEPAには痩せホルモンと呼ばれるGLP-1を分泌させる効果があることがわかってきました。
しかし、EPAやDHAは水や油に溶け出しやすく生で食べるか煮汁ごと食べなければなかなか摂取しにくいとされてきました。
しかし、昨今の実験で少し加熱しただけではEPAもDHAも含有量はあまり変わらないことがわかってきました。
煮魚やフライですと水や油に溶け出してしまいますが、焼き魚ですとEPAもDHAも魚の中に留まったままなのです。
生の魚は保存やまとめ買いなどには向きませんが、干物にすると旨味が加わり美味しく食べれますし、栄養価もそのままです。
自家製の干物ですと、塩分量を気にされている方でしたら塩分量を抑えることもできます。
EPAを摂ると痩せホルモンが増える!
痩せホルモンダイエットGLP-1ダイエットとは




![]() | ピチット レギュラー 15枚入 ピチットシート 高吸収タイプ 脱水シート 価格:1,079円 |

![]() | ≪風呂敷 対応可≫当店人気ナンバー1★沼津直送メガ盛り 一品一品選べる 4点 干物セット★金目や沼津産鯵干し 北海道 産ホッケ他全14種類の中から4点チョイス【ランキング上位入賞】送料無料 価格:3,218円 |

![]() | 【送料無料】沼津干物セット(天日干しひもの詰め合わせ)5魚種 (あじ・アジ醤油干し・金目鯛・かます・さんま)あす楽お試しセット 価格:2,138円 |

![]() | 価格:1,439円 |

![]() | EPA&DPA 約90日分(徳用3袋セット) 【ファンケル 公式】 [ FANCL サプリ サプリメント 魚 健康サプリメント 健康食品・サプリメント 健康 徳用 まとめ買い セット お徳用 ] 価格:3,456円 |

コメント