材料(4人分)
レンコン 200g
鶏ひき肉 150g
白ネギ 1/2本
サイリウム 小さじ2
塩 小さじ1/2
料理酒 大さじ1
サラダオイルなどの揚げ油 適量
天ぷら衣
大豆粉 50g
てんぷら粉 50g
卵白 1個分
水 50cc
つくり方
天ぷら衣を作る。
水と卵白を泡立てないようによく混ぜる。
大豆粉とてんぷら粉を混ぜすぎないようにさっくりと混ぜる。
出来上がった天ぷら衣は冷蔵庫で冷やしておく。
白ネギをみじん切りにする。
鶏ひき肉、白ネギ、塩、料理酒、サイリウムを入れよく混ぜる。
レンコンを複数枚になるように切る。5mm~1cmぐらいの厚みが食べやすいと思います。
レンコンに混ぜた鶏ひき肉を挟む。
レンコンに天ぷら衣をつけ、160度に熱した油でゆっくり揚げる。

ポイント
レンコンは皮を剥いてもいいのですが、よく洗って皮ごと使うとより食物繊維が多くとれます。
お好みにもよりますが、白ネギは青い部分も少し使うと油で揚げた時にネギの香りが立ちます。
サイリウムは固まりやすいので、ぱらぱらと振りかけるように入れてください。
サイリウムは粘度が出ますので、鶏肉は軽く混ぜ合わせるだけでまとまりやすくなります。ハンバーグのように練らない方が軽い仕上がりになります。
れんこんのはさみ揚げは厚みのある天ぷらなので中まで火が通るように低めの温度でゆっくり揚げてください。
天つゆで頂いてもいいのですが、塩で食べた方がより糖質オフとなります。
糖質オフ&無添加のための情報
糖質制限ダイエットをされている方はよく「野菜は糖質が低くていいのだけど、根菜は糖質が多いからダメ」とおっしゃいます。
しかし、根菜には糖質制限ダイエット中に不足しがちな食物繊維が多く含まれており体に必要な栄養素の多くあります。
極端に糖質を制限するスーパー糖質制限でなければ根菜も積極的に食べた方がバランスがよくなります。
レンコンの糖質は100gあたり13.5gです。
今回は4人分で200g、27gです。1人あたり6.75gでしかありません。
ご飯の糖質はお茶碗1杯55gです。
これと比べるとそんなに心配するほど糖質が高いわけではありません。
今回は天ぷら衣をより通常の天ぷら衣の食感に近づけるために市販の天ぷら衣を混ぜました。小麦粉を全く使わない方法のありますが、素材から剥がれてやすくなったり、もったりとした食感になったりと失敗しやすいかと思います。
糖質は高くなりますが、市販のてんぷら粉を混ぜた方が失敗なく仕上がります。
糖質制限ダイエットについてはこちらから
糖質制限ダイエットってなんですか?






![]() | サイリウム(オオバコ) 150g 【送料無料】【ゆうメールで郵便ポストにお届け】【代引不可】【時間指定不可】 国内製造 植物性食物繊維 Plantago ovata [01] NICHIGA(ニチガ) 価格:987円 |

![]() | [クール便無料] 江見さん家の野菜BOX 自然農法 有機JAS (岡山県 江見農園) 産地直送 価格:3,980円 |

![]() | 無農薬野菜セット 産地直送 送料無料 季節の野菜8~10品 レシピ付き こだわり土づくり 宅配 木曜注文締月曜出荷 ※6/1~10/末出荷は別途クール代各出荷216円追加となります※ 価格:3,600円 |

![]() | 旬の無農薬100%野菜セットと特鶏卵10個セット(送料無料・月、金曜日発送)★有機家の長年の人気野菜セット 価格:3,937円 |

コメント