魚の栄養を全部食べるなら煮付けよりも潮汁DHA、EPA、アスタキサンチンだけでなくカルシウムも
材料
金目鯛、鯛などのアラ 1匹分
塩 小さじ2
昆布だし 500cc
★塩 小さじ1/2
★料理酒 大さじ1
★薄口醤油 小さじ1

作り方
1 臭みを取る
魚の鮮度にもよりますが、魚臭さがある場合があります。
魚に塩をふり、10分ほど置く。
水で塩を洗い流し、残っている内臓やウロコもきれいに洗う。
キッチンペーパーなどで水分を拭き取る。
2 焼く
焦げやすいヒレなどをハサミで切る。
弱火で軽く焼き色がつくまで焼く。
3 煮る
昆布を水に一晩漬けておいた冷たい昆布だしに魚を入れて火にかける。
沸騰したらアクをきれいに取る。
弱火で5分ほど煮る。
4 味付け
酒、塩を入れ、最後に醤油を入れる。
器に盛り、山椒や三つ葉、スダチなどの薬味を入れる。

ポイント
魚は必ず臭み抜きをしてください。
塩を振って洗い流す際に残っているウロコや内臓はすべて取り除いてください。
昆布だしをあらかじめ作っている場合は昆布を取り除いた冷たい昆布だしで煮てください。
昆布だしを作っていない場合は水に昆布を入れ魚も一緒に火にかけ、沸騰する直前で昆布を取り出してください。
いずれにしても、魚は冷たい水の状態から入れてください。
薬味はお好みでお好きなものを入れてください。

糖質オフ&無添加のための情報
高級魚でも比較的リーズナブルに売られている魚のアラ。
鰤や鯛など煮付けが美味しい魚ですが、潮汁(あら汁)にすると出汁に溶け出した栄養素もすべていただくことができます。
特に血液サラサラ効果が高いEPAやDHAなどのオメガ3脂肪酸。鮭だけでなく金目鯛にも抗酸化作用のあるアスタキサンチンは多いのです。
特にEPAは痩せホルモンの分泌を促すGLP-1ダイエットでも注目されています。
GLP-1ダイエットについてはこちらから
GLP-1ダイエットとは
糖質制限ダイエット中は主食を抜いたり減らしたりすることが多いかと思いますが、主食を食べないストレスが出てきたりします。
具だくさんのスープや汁物などのアミノ酸の多い食べ物を食べると中枢神経が刺激され満腹感満足感が得られ、食べすぎを防げます。
魚のアラはお味噌汁でもいいのですが、脂の乗った高級魚ほどシンプルに頂く方がいい出汁がでます。
糖質制限ダイエットについてはこちらから
糖質制限ダイエットとは






![]() | 価格:10,000円 |

![]() | 価格:12,000円 |

コメント