ジューシー鶏モモ肉でもあっさり胸肉でも。クリスピーチキンを糖質オフ。ハニーマスタードソースをたっぷりつけて。
材料
鶏肉(もも肉でも胸肉でも) 3枚
料理酒 大さじ3
すりおろしにんにく 大さじ1
すりおろしショウガ 大さじ1
塩コショウ 少々
卵 2個
米粉(上新粉) 50g
おからパウダー 50g
揚げ油 適量
ハニーマスタードソース
★粒マスタード 大さじ1
★マヨネーズ 大さじ1
★ヨーグルト 大さじ1
★はちみつ 小さじ1(メープルシロップでも)
★醤油 小さじ1

作り方
1 鶏肉を漬ける
鶏肉を食べやすい大きさに切る。
鶏肉をボウルに入れ、酒、にんにく、生姜、塩コショウを入れ揉みこむ。
30分ほど漬ける。
2 衣をつける
鶏肉にといた卵を入れよく混ぜる。
おからパウダーと米粉(上新粉)を混ぜ少しずつ鶏肉に混ぜる。
衣が固くなりすぎるようなら水を少しずつ(大さじ1杯程度)入れる。
3 揚げる
揚げ油を160度 にあたため鶏肉を揚げる。
衣がくっつきやすいので一度に大量に入れないようにする。
5分程揚げ火が通ったら180度に温度を上げてきつね色になるまで揚げる。
4 ハニーマスタードソースを作る
ハニーマスタードソースの材料を混ぜ合わせる。
味をみて甘いようなら塩コショウを少々入れる。


ポイント
チキンのころもは米粉が多いほどパリパリに仕上がります。
糖質を気にしないのであればすべて米粉をつかえばザクザクの衣になります。
米粉でも上新粉でもどちらを使っても構いませんが、製菓用の米粉にはグルテンが添加されているものがあります。
グルテンが入っていない物の方がクリスピーな仕上がりになります。
ハニーマスタードソースに使う粒マスタードはメーカーによって甘みが違います。
甘みが強いマスタードでしたらディジョンマスタード、もしくは普通のマスタードを少し加えてください。
はちみつの代わりにメープルシロップを使っても美味しく仕上がります。
はちみつはメープルシロップの糖質を気にされる方は低糖質のシロップも販売されているのでそちらをご使用ください。

糖質オフ&無添加のための情報
糖質オフ&無添加のための情報 ソースでマヨネーズを使う時は必ず化学調味料、アミノ酸不使用の物をご使用ください。
アミノ酸の旨味が強すぎて素材の味がわからなくなります。
マヨネーズは糖質が低い食材です。
お肉だけでなくお魚にもハニーマスタードソースはよく合います。
はちみつの糖質が気になる場合はパンケーキ用の糖質オフのシロップを使うかラカントなどの糖質ゼロの甘味料を小さじ1杯入れて代用して下さい。
糖質制限ダイエットをされている方には米粉の糖質が気になります。米粉の量が多いほどパリパリとした仕上がりになりますが、糖質を減らしたい場合はおからパウダーの分量を増やしましょう。糖質量は下がります。
糖質制限ダイエットについてはこちらから
糖質制限ダイエットとは






![]() | 価格:3,800円 |

![]() | 価格:475円 |

コメント