ローストチキンやローストターキーの翌日はコラーゲンたっぷり鶏がらのうま味の食べつくす濃厚スープ
材料(4人分)
ローストターキーの鶏ガラ 1羽分(ローストチキンの鶏ガラでも)
たまねぎ 1個
じゃがいも 1個
にんじん 1本
ローストターキー 200g(ローストチキンや鶏肉でも)
オリーブオイル 大さじ1
グレービーソース お好みで(なければブイヨン1個)
塩コショウ 少々
ローストターキーの作り方はこちらから

作り方
1 スープを作る
圧力鍋に鶏ガラを入れ、ガラがかぶるぐらいの水を入れる。
強火にかけ、圧がかかったら弱火にして20分煮込む。
2 野菜を切る
たまねぎ、じゃがいも、にんじんは1cmぐらいの角切りにする。
ローストターキー(もしくはチキン)を食べやすい大きさに切る。
スープの荒熱が取れたら骨に肉がついているようであれば丁寧に取り、食べやすい大きさに切る。
3 具材を炒める
鍋にオリーブオイルを入れ、野菜を炒める。
ターキー(もしくはチキン)を入れ、2分ほど炒める。
4 煮込み
鶏ガラで取ったスープを少しずつ入れる。
グレービーソースの残りがあれば入れる。なければブイヨンを入れる。
味を見て、塩コショウで味を調える。

ポイント
鶏ガラスープを取る時は圧力鍋があれば早くできますが、なければ弱火で1時間ほど煮込んでください。
鶏ガラには肉が残っています。
骨のまわりの肉は旨味が強く、圧力鍋で煮込めば軟骨も柔らかくなります。
できるだけ骨から肉を取りスープに入れてしまいましょう。
ローストターキーにはあらかじめ火が通っているので野菜に火が通れば出来上がりです。
ローストターキーやローストチキンには味がついています。
その鶏ガラでスープを作ると少し味がついたスープが出来上がります。
塩加減がそれぞれ違いますので味を見ながら少しずつ塩コショウをしてください。
糖質オフ&無添加のための情報
糖質制限中は炭水化物の摂取量を減らすため筋肉量が落ちやすくなります。
糖質制限についてはこちらから
糖質制限とは
筋肉量を落とさないためには適度な運動も必要です。
糖質制限中の運動について
筋肉量を保持するため通常より多めのたんぱく質が必要です。
通常の献立にたんぱく質が多く摂れる食材をプラスすることでバランスが良くなります。






コメント