トマト、サラダチキン、きゅうり、たまご、アボカドなどなどボリューム満点で栄養バランスも良い主食にしたいサラダ
材料(4人分)
レタス 1/2玉
きゅうり 1/2本
トマト 1個
卵 2個
ローストターキー 200g(サラダチキンでも)
チーズ 100g
ブラックオリーブ 50g
ドレッシング
オリーブオイル 大さじ1
ワインビネガー 大さじ1
マヨネーズ 大さじ1
ウスターソース 小さじ1
塩 小さじ1/2
粗びき胡椒 少々
ローストターキーの作り方はこちらから

作り方
1 材料を切る
卵は堅ゆで卵にする。
レタス以外の材料は1cmほどの角切りにする。
ゆでたまごは崩れやすいので4等分もしくは8等分に切る。
2 ドレッシングを作る
ボウルにドレッシングの材料をすべて入れよく混ぜる。
3 レタスを切る
レタスを一口大に手でちぎり、鮮度がよければ冷たい水、少し鮮度が落ちていたら50度ほどのお湯に1~2分ほどつける。
水気をしっかり切る。
4 盛り付ける
ボウルにレタスを入れドレッシングと混ぜ合わせる。
サラダボウルにレタスを入れ、切った野菜やお肉などを盛り付ける。

ポイント
少し元気がなくなったレタスなどの葉物野菜は50度のお湯に漬けるとシャキッとします。
熱湯と水を半分ずつ入れるとだいたい50度ほどになります。
手を漬けると少し厚いなと思うぐらいの温度です。
あまり長く漬けると水溶性の栄養素は流れ出てしまうので2分ほどにしてください。
レタスはサラダスピナーなどの水きり器でしっかりと水分を切ってください。
サラダは水分をしっかり切るという事が一番重要です。
上に盛る野菜はできるだけ大きさを揃えるように切った方が美しくなります。
隣同士の具材の色が同じ色にならないように並べ方を考えてください。
コブサラダに使う野菜は何でもいいのです。
トマトやニンジンの赤。きゅうりやアボカド、ブロッコリーなどの緑、チーズや卵の白や黄色。オリーブの黒や紫など色とりどりの野菜を並べてください。
糖質オフ&無添加のための情報
糖質制限中は炭水化物の摂取量を減らすため筋肉量が落ちやすくなります。
糖質制限についてはこちらから
糖質制限とは
筋肉量を落とさないためには適度な運動も必要です。
糖質制限中の運動について
筋肉量を保持するため通常より多めのたんぱく質が必要です。
通常の献立にたんぱく質が多く摂れる食材をプラスすることでバランスが良くなります。
こだわりのキッチンツール
私が愛用しているサラダボウルはチェリーテラスの重ねられるサラダスピナーやボウルなどがセットになったものです。
サラダボウルもサラダスピナーも場所を取るキッチン用品ですがどちらも必要なもの。
だったら重ねて収納すれば場所も取りません。
サラダボウルにもなるサラダスピナーは何種類もありますが、プラスチックのサラダボウルはあまり好きではないのです。
チェリーテラスのサラダボウルはガラス製です。
![]() | 価格:11,000円 |

![]() | iwaki イワキ サラダスピナー 耐熱ガラス 簡単 便利 おしゃれ 蒸し器 調理器具 お皿 価格:2,530円 |







コメント