糖質オフレシピで作るあっさり甘辛ダレの唐揚げ。人気のおつまみにも夕食メニューにも。
材料
鶏の手羽先肉 16本
揚げ油
甘辛ダレの材料
醤油 大さじ1
みりん 大さじ1
酒 大さじ1
砂糖 小さじ1
にんにく 小さじ1
しょうが 小さじ1
胡麻 大さじ1
粗びき胡椒 少々

作り方
1 甘辛ダレを作る
にんにくと生姜はすりおろす。
大きめのボウルに甘辛ダレの調味料を入れよく混ぜ合わせる。
2 鶏を揚げる
手羽先にフォークなどで2~3か所穴をあけておく。
揚げ油を温める。
160度の温度で手羽先を素揚げにする。
3 タレに合わせる
手羽先がきつね色になったら熱いうちにタレと合わせる。
熱いままでもいいですが、2~3分置いた方がよく味が染みます。
4 仕上げ
皿に盛り付け、胡麻をまぶす。
お好みで粗びき胡椒をかける。

ポイント
鶏肉は小麦粉を使わず素揚げにするのであっさりとした仕上がりになります。
揚げている時に皮がはじけやすく危険ですので、予め皮にフォークで穴を開けておいてください。
必ず鶏肉は揚げたてをタレと絡めてください。
小麦粉を使用していないので味が染みにくいのでタレとからめて少し置いてから頂いた方が味が濃くなります。
あっさりとした味がお好みでしたらタレと絡めてすぐにお召し上がりください。
今回はみりんと酒をそのまま使用しています。
お酒の弱い方やお子様向けに作る場合はみりんと酒のアルコールを煮切ってください。
糖質オフ&無添加のための情報
タレの砂糖の糖質が気になる場合は、ラカントなどの糖質ゼロの甘味料をご使用ください。
みりんをご使用される場合は必ずみりん風調味料でなく本みりんをご使用ください。
甘みを加える調味料、砂糖、みりん風調味料と比べると糖質は低くなります。
同じ分量ですと本みりんは砂糖の半分程度の糖質量です。
またGI値も3つの中では一番低くなります。
ただし、アルコール濃度は一番高いのでお酒に弱い方やお子様向けに作られる際は火を通しアルコールを煮切ってからご使用ください。
糖質オフダイエットをされる方は米や小麦粉などの炭水化物の量だけでなく調味料を少し変えるだけでも糖質量は少なくなります。
糖質制限ダイエットについてはこちらから
糖質制限ダイエットとは






コメント