持ち寄りパーティーに手が込んだ風に見えるもてなし料理鹿肉や豚肉で簡単自家製サルシッチャ
材料
鹿肉 600g(なければ豚ひき肉)
にんにく 1片
ローズマリー 1枝(乾燥の場合は小さじ1)
セージ 小さじ1
ナツメグ 小さじ1
塩 小さじ1/2
サラダオイル 小さじ1

作り方
1 材料を用意する
固まり肉の場合
肉を細かく切る。
フードプロセッサーに肉、ローズマリー、セージ、ナツメグ、塩を入れペースト状にする。
ひき肉の場合
ボウルに肉、セージ、ナツメグ、塩を入れる。
にんにくとローズマリーをみじん切りにし、ボウルに入れ粘りが出るまでこねる。
2 成型
ペースト状の肉ダネを6~10等分にする。
ラップでソーセージ状に包み両端をゴムなどで束ねる。
3 ゆでる
熱湯で成形した肉ダネをゆでる。
大きさによりますが、3分~5分程ゆでる。
4 焼く
フライパンを熱し、サラダオイルを入れる。
ラップを取り除いたサルシッチャを焼き色がつくまで焼く。
お好みでマスタードなどを付けて頂きましょう。
自家製マスタードの作り方はこちら

ポイント
鹿肉以外のお肉でも美味しく作ることができます。
かたまり肉を使用する場合は包丁である程度細かく切ってからフードプロセッサーを使用し細かく混ぜてください。
ひき肉でしたら手軽に作ることができますできます。
ハーブはお好みのハーブをご使用ください。
フレッシュハーブが手に入らなければ粉末をご使用ください。
ハーブやスパイスを使用することで味にメリハリがつき塩が少なめでも味わい深くなります。
糖質オフ&無添加のための情報
市販のソーセージには酸化防止剤の添加物が含まれていることが多くあります。
大量生産されるハムやソーセージは時間が経つと酸化され色が茶色く変化していきます。
それを防止するため亜硝酸ナトリウムが使われています。
国際ガン研究機関が亜硝酸ナトリウムを使用しているハムやソーセージなどの加工肉を食べると体調ガンのリスクが高くなると発表しました。
自家製ですと添加物の心配もなくいただけます。
糖質オフダイエットをされる方炭水化物を減らす一方で筋肉量を落とさないために、たんぱく質を多く摂らなければなりません。
日頃の食事でこまめにたんぱく質を摂るようにしましょう。
糖質制限ダイエットについてはこちらから
糖質制限ダイエットとは






コメント