低温調理だと調理時間は実質10分。オーブン不要フライパンで仕上げるフランス料理 鴨のロティ
材料
合鴨胸肉 1枚
オリーブオイル 小さじ2
塩コショウ 少々
ローズマリー 1枝
赤ワインソース
赤ワイン 100ml
塩コショウ 少々
バター 10g

作り方
1 鴨肉をマリネする
鴨肉に塩コショウをする。
ジップロックなどの封ができるビニール袋に鴨肉、オリーブオイル、ローズマリーを入れる。
2 低温調理
低温調理器かヨーグルトメーカーを60度にセットする。
容器に水をはり鴨肉を入れたビニール袋を入れる。
袋が薄いようなら二重にしてください。
3時間湯煎する。
3 焼き色を付ける
フライパンを熱し、低温調理した鴨肉に焼き色を付ける。
鴨肉から脂が出るので油は必要ありません。
心配なようでしたらオリーブオイルを小さじ1杯程度入れ焼いてください。
十分火が通っていますので、強火で短時間で焼き色を付けてください。
4 赤ワインソースを作る
鴨を焼いたフライパンをキッチンペーパーなどで拭き、余分な脂を拭き取る。
赤ワインを入れ、2/3程度になるまで煮詰める。
バターを入れ、塩コショウで味を調える。

ポイント
合鴨の胸肉は薄いので低温調理でも比較的短時間で火が通ります。
低温調理ですとピンク色に仕上がりますが、中まで完全に火が通っていますのでご安心ください。
合鴨はフルーツとの相性もいいので赤ワインソースにオレンジや桃、ベリー系のフルーツを入れても美味しくいただけます。
今回は赤ワインを使用しています。
お酒の弱い方やお子様向けに作る場合はみりんと酒のアルコールを煮切ってください。
糖質オフ&無添加のための情報
合鴨のローストには糖質の少ない赤ワインソースを使用しています。
甘辛いソースやデミグラスソースは糖質が多くなってしまいます。
糖質量が気になる場合はシンプルに塩コショウや糖質の少ない赤ワインソース、醤油とわさびなどでもいいでしょう。
とんかつソース、ウスターソース、ケチャップなどは糖質の高い調味料です。
減塩用のソースなどは糖質は低くなっている場合があるので、調味料を購入する際は減塩ソースなども見てみましょう。
糖質制限ダイエットについてはこちらから
糖質制限ダイエットとは






コメント