カレールーは使いません。初めてでも簡単。圧力鍋だと加圧10分でできる失敗しない本格的なスパイスカレー
材料(4人分)
鶏肉 手羽元 8本
レトルトオニオンスープ 1袋
無塩野菜ジュース(無塩トマトジュースでもOK) 250㏄
水 250㏄
たまねぎ 1個
にんにく 1片
しょうが 1かけ
カレー粉 大さじ1
クミンシード 小さじ1
ブイヨン 1個
胡椒 少々
ガラムマサラ 小さじ1
乾燥バジル 小さじ1
ゆで卵 2個
お好みの野菜

作り方
1 材料を切る
たまねぎをみじん切りにする。
にんにくと生姜はすり下ろすかみじん切りにしておく。
2 煮込む
圧力鍋に鶏手羽元、オニオンスープ、野菜スープ、たまねぎ、にんにく、生姜、ブイヨン、カレー粉を入れる。
加圧10分で煮込む。
圧力鍋がない場合は鍋で1時間程煮込む。
3 カレースープを仕上げる
スープが出来上がったら乾燥バジル、ガラムマサラと胡椒を入れる。
味を見て薄いようなら塩を少々入れる。
4 盛り付け
お好みの野菜を電子レンジで加熱する。
半分に切ったゆで卵と一緒に皿に盛り付ける。
ご飯やクスクスと一緒にいただきます。

ポイント
煮込むだけのスープカレーなので油も使いません。
レトルトのオニオンスープを使用しています。キャンベルのオニオンスープ缶や粉末のオニオンスープなどをご使用ください。
今回は無塩の野菜ジュースを使用しています。無塩であればトマトジュースでも構いません。
もっと簡単にするのであればにんにくと生姜もチューブの物を使用しましょう。
ガラムマサラやバジルなど香りの強いスパイスを入れた後はあまり煮込まないようにしましょう。香りが飛んでしまいます。
ご飯はバスマティーライス(インディカ米)を使用し、カリフラワーライスを半分混ぜています。
糖質オフ&無添加のための情報
炒めず煮込むだけのスープカレーなので油も使用していません。
カレールーも使いわないのでオイルカットでき、カロリーも糖質も低くなります。
スパイスをたくさん使うことで塩分も少なくできます。
お米はインディカ米やタイ米などの方が日本のお米と比べるとパサパサしていますが、その分アミロペクチンが少なく糖の吸収がゆるやかになります。
糖の吸収がゆるやかになるので血糖値が上がりにくくGI値も低くなります。
タイ米やバスマティライスの方がパラパラとした食感でカリフラワーライスとの相性が良いです。
カリフラワーライスは独特の香りがあり、ごはんとおかずのように食べると香りが気になりますが、スパイスが効いた料理と一緒だと食べやすくなります。
糖質制限中は炭水化物の摂取量を減らすため筋肉量が落ちやすくなります。
糖質制限についてはこちらから
糖質制限とは
筋肉量を落とさないためには適度な運動も必要です。
糖質制限中の運動について
筋肉量を保持するため通常より多めのたんぱく質が必要です。
通常の献立にたんぱく質が多く摂れる食材をプラスすることでバランスが良くなります。






コメント