抗酸化作用、免疫力アップ、デトックス効果など体調を壊しやすい時期に食べたい山菜料理。美味しく保存して長く楽しみましょう
材料
ふきのとう お好みの量
塩 一つまみ
オリーブオイル お好みの量

作り方
1 ふきのとうを掃除する
ふきのとう汚れを洗い、しおれていたりする葉を取り除く。
ふきのとうは酸化が早く、切り口などはすぐに茶色くなってしまうので手早く掃除する。
2 ふきのとうを茹でる
鍋にたっぷりの湯をわかし、塩をひとつまみ入れる。
沸騰したらふきのとうを入れ、1分ほど茹でる。
3 あく抜きをする
ふきのとうを茹で終えたらざるで湯を切る。
流水で冷まし、ある程度温度が下がったらたっぷりの水に1時間程漬けておく。
4 オイル漬けにする
水を絞り、ふきのとうを半分に切る。
熱湯消毒した容器にふきのとうを入れ、被るぐらいまでオリーブオイルを入れる。
酸化しないようにしっかりとふきのとうが隠れるぐらいまでオイルを入れてください。

ポイント
ふきのとうは酸化が早く切り口はすぐに茶色くなってしまいます。
包丁で切ったらできるだけ早くオイルに漬けてください。
あく抜きをして水分を切ったらそのまま封ができる袋に入れて冷凍保存もできます。
オイル漬けはクリームチーズと混ぜて山菜ディップにしたり、パスタソース、豚肉と炒めても美味しくいただけます。

糖質オフ&無添加のための情報
ふきのとうは抗酸化作用が高い葉酸、ポリフェノールの種類であるケンフェノール、フキノール酸が多く含まれています。
免疫力を高める効果があるので風邪をひきやすい季節には積極的に摂りたい成分です。
食物繊維も多く、フキノール酸は胃腸の働きや消化も助ける効果があります。
また、カリウムも多く含まれていますのでデトックス効果もあります。
GLP-1ダイエットなどで太りにくい体質を作るためには良質な腸内細菌を増やすために水溶性食物繊維の摂取が不可欠です。
食事では食物繊維を多く摂り、痩せ菌を増やすようにしましょう。
痩せ菌を増やして腸内環境を整えて痩せやすい体を作るGLP-1ダイエットについてはこちらから
GLP-1ダイエットとは






コメント