インフルエンザやコロナウイルスの様なエンベロープタイプのウイルスに一定の効果があるビタミンDを多く含む食品を食べて自己免疫力を高めましょう。
材料(2人分)
乾燥黒きくらげ 20g
豆苗 1パック
卵 4個
鶏ガラスープの素 小さじ1
料理酒 大さじ1
醤油 小さじ1
ごま油 小さじ1

作り方
1 材料を用意する
きくらげは水で戻し、硬い部分を取り除き一口大に切る。
豆苗は根を切り、半分の長さに切っておく。
2 卵の準備
ボウルに卵を割り入れ、料理酒、鶏がらスープの素を入れる。
卵が滑らかになるまでよくかき混ぜる。
3 野菜を炒める
フライパンを温め、ごま油を入れる。
きくらげと豆苗を強火で炒める。
4 卵を入れる
きくらげと豆苗に火が通ったら卵を入れ手早く炒める。
仕上げに鍋肌から醤油を入れさっと炒める。

ポイント
きくらげはお湯で戻すと早くもどります。
豆苗は火の通りが早いので、強火で手早く炒めてください。
卵を入れた後は強火で一気にしあげますとふんわりとした仕上がりになります。
醤油を入れた後はすぐに火を止めてください。火が通りすぎると卵がかたくなってしまいます。
糖質オフ&無添加のための情報
ビタミンDはコロナウイルスやインフルエンザのようなエンベロープタイプと呼ばれる脂質膜に覆われたウイルスに効果があります。
脂質膜を破壊する免疫はビタミンDを大量に必要とします。
日本人の半数以上の人がビタミンD不足と言われており、ビタミンDが不足すると骨粗鬆症、呼吸器疾患、呼吸器感染症のリスクが高まります。
また、きのこ類は食物繊維が豊富なので整腸効果も高くなります。
栄養を吸収する小腸を健康な状態にしておくことで栄養の吸収がよくなり免疫力も高くなります。
GLP-1ダイエットなどで太りにくい体質を作るためには良質な腸内細菌を増やすために水溶性食物繊維の摂取が不可欠です。
食事では食物繊維を多く摂り、痩せ菌を増やすようにしましょう。
痩せ菌を増やして腸内環境を整えて痩せやすい体を作るGLP-1ダイエットについてはこちらから
GLP-1ダイエットとは






コメント