高たんぱく低カロリーな赤身の牛肉。生で食べるタタキも食中毒対策で安心してお子様でも食べられます。成長期の子供やダイエット中には積極的に食べたい食材です。
材料 2人分
牛もも肉 300g
塩 少々
サラダオイル 小さじ1
たまねぎ 1/2個
カイワレ大根 1パック
ねぎ 2本
ポン酢 大さじ2(手作りポン酢の作り方はこちらから)

作り方
1 牛肉を用意する
牛もも肉に塩を少々ふる。
ジップロックなどの密封できる袋にできるだけ空気を抜いて入れる。
低温調理器に水を入れ、牛肉を入れた袋を入れる。
60度で30分加熱する。
2 焼く
フライパンを温めサラダオイルを入れる。
強火で牛肉の表面に焼き色がつくまで焼く。
3 冷やす
ボウルに氷水を入れておく。
焼きあがった牛肉をすぐに氷水に漬け冷やす。
4 仕上げ
牛肉が冷えたらキッチンペーパーなどで水分を拭き取る。
たまねぎは薄くスライスして30分ほど空気にさらしておく。
カイワレ大根は食べやすい大きさに切る。
ネギは小口切りにしておく。
牛肉は3mm程度に薄くスライスする。
お皿にスライスたまねぎとカイワレ大根を敷き、その上に牛肉を並べる。
ネギを散らす。
ポン酢をかけて頂きます。

ポイント
牛肉を生で食べる時には食中毒に注意しましょう。
生肉を扱ったまな板や包丁はその都度しっかり洗いましょう。
牛肉の食中毒は表面についた菌によって起こります。
60度で低温調理し、表面はしっかり焼くことによって菌は死滅します。
食中毒対策には低温調理や焼くことがいいのですが、中まで火が通りすぎてしまうので焼きあがったらすぐに氷水につけて火が通りすぎないようにしましょう。
糖質オフ&無添加のための情報
牛肉の赤身肉は糖質は0g、高カロリー低たんぱくでダイエット中には積極的に食べたい食品の一つです。
また、糖代謝や脂肪代謝に必要な亜鉛も豊富に含まれています。
鉄分も豊富に含まれているので女性は積極的に食べたい食材です。
お肉を食べる時は野菜もしっかり食べるようにしましょう。
糖質制限中に不足しがちな食物繊維を摂ることで腸内環境も整えることができます。
腸内環境を整えることはダイエットにはとても重要で痩せホルモンも分泌しやすくなります。
痩せホルモンダイエットGLP-1ダイエットとは






コメント