粘膜を強化する働きのあるビタミンAが豊富なホタルイカとわかめ。旬の時期に新鮮な食材の味をシンプルにいただきます。
材料 4人分
生ホタルイカ 40杯ほど
塩 少々
生ワカメ 200g
レタス 1/2玉
えのきだけ 1株
昆布 10cmほど
ねぎ お好みで
ポン酢

作り方
1 ホタルイカの下処理
生ホタルイカは塩をひとつまみ入れた塩水でよく洗う。
ある程度ぬめりが取れるまで2~3回洗う。
2 野菜を用意する
生ワカメは茎の部分を取り除き、食べやすい大きさに切る。
レタスは一口大の大きさに切る。
えのきだけは軸の部分を切り取る。
3 薬味を用意する
ネギを小口切りにする。
もみじおろしや七味などを入れても美味しくいただけます。
4 仕上げ
土鍋などに水を入れ昆布を入れて昆布だしを作る。
具材を入れ、しゃぶしゃぶにしていただきます。
ポン酢にネギを入れてお召し上がりください。

ポイント
ホタルイカとわかめは春になると新鮮な生の物が店頭に並びます。
生ワカメは生の状態では黒っぽい色をしていますが、お湯に通すと鮮やかな緑になります。
ホタルイカも生ワカメも1分ぐらいを目安として火を通し過ぎないようにした方が美味しくいただけます。
生ホタルイカには寄生虫がいる事があります。
生で食べる場合は冷凍庫で2日程冷凍するか、熱湯で1分程加熱すると寄生虫の心配はありません。
糖質オフ&無添加のための情報
ホタルイカもワカメもビタミンAが豊富な食材です。
ビタミンAは抗酸化作用が強く、粘膜を強くする働きがあります。
ウイルスなどに免疫力を強くするには粘膜を強くする必要があります。
ビタミンAbは脂溶性ビタミンなので摂りすぎると体に溜まってしまいます。サプリではなく、できるだけ食事から摂るようにしましょう。
糖質制限ダイエット中は食物繊維が不足しがちなので食物繊維を積極的に摂るようにこころがけましょう。
糖質制限ダイエットについてはこちらから
糖質制限ダイエットとは






コメント