旬の時期にはたくさん採れるタケノコは冷凍保存しておつまみに。自家製メンマだと化学調味料不使用なので自然なおいしさに
材料 4人分
下茹でした筍(もしくは筍の水煮) 300g
水 400㏄
鶏がらスープの素 小さじ1
醤油 大さじ1
酒 小さじ1
みりん 小さじ1
ごま油 大さじ1
白ねぎ お好みで

作り方
1 たけのこを下茹でする
筍はたっぷりの水にぬかと鷹の爪を入れゆでる。
沸騰したら火を弱め、一番太い部分に竹串を刺して、スッと通るまでゆでる。
柔らかくなったら火を止め、そのまま冷めるまで置いておく。
お湯が冷めたら取り出し、皮をむく。
2 冷凍する
下茹でした筍を食べやすい大きさに切り、冷凍する。
1晩ほど冷凍したら解凍しておく。
3 煮る
鍋に解凍したたけのこ、水、鶏がらスープの素、醤油、みりん、酒を入れる。
沸騰したら弱火にして10分程煮る。
ごま油を入れる。
4 仕上げ
たけのこが冷めたら保存容器に入れ、冷蔵庫で保存する。
食べる時は白ねぎを千切りにし、白髪ねぎを散らしてお召し上がりください。

ポイント
筍は春には採れたての筍が店頭に並びます。
春にしか味わえないので、できれば生の筍を調理してみましょう。
たくさん採れた筍は下茹で後、食べやすい大きさに切り冷凍保存しましょう。
通常、たけのこを冷凍すると食感が損なわれます。
メンマを作るときは乾燥たけのこを使うのが一般的です。冷凍たけのこでも同じような仕上がりになります。
アミノ酸を使った粉末出汁は味が強すぎて素材の味が分からなくなります。
鶏がらスープはできるだけ天然素材を使いましょう。
糖質オフ&無添加のための情報
筍は旬の味を味わえるだけでなく、食物繊維が豊富な食材です。
糖質制限ダイエット中は食物繊維が不足しがちなので食物繊維を積極的に摂るようにこころがけましょう。
糖質制限ダイエットについてはこちらから
糖質制限ダイエットとは






コメント