市販の佃煮の多くには化学調味料が使用されています。きちんと作れば日持ちもする無添加の佃煮が作れます。
材料
ふき 200g(できれば山蕗)
醤油 30㏄
砂糖 20g
みりん 小さじ1
酒 小さじ1
実山椒 小さじ1

作り方
1 ふきの下処理
山蕗は汚れがついていたり細かい毛があるので水でよく洗う。
5cmほどの長さに切りる。
鍋に水を沸騰させ蕗を入れる。沸騰したら弱火にして10分程ゆでる。
2 あく抜き
湯を切り、水につける。
2~3回ほど水を替えながら2時間程水につけておく。
3 煮る
鍋にあく抜きをした山蕗、醤油、砂糖、みりん、酒を入れ沸騰させる。
沸騰したら弱火にして10分ほど煮る。
4 実山椒を入れる
ある程度に詰まったらあく抜きをした実山椒か実山椒の水煮を入れる。
水分がすくなくなるまで煮詰める。

ポイント
蕗やできれば山蕗の方がきゃらぶきには合いますが、普通の蕗でも美味しくできます。
私は歯ごたえのある方が好きなので皮をむかずに使用しています。
歯触りが気になるようでしたらあく抜き後、皮をむいて料理してください。
煮詰める時に水は一切使いません。
保存する場合は煮沸消毒した容器に入れ冷蔵庫で保存してください。
2週間程度なら保存できます。
砂糖はGI値が比較的低い甜菜糖を使用しています。
砂糖の糖質が気になる場合はラカントなどの糖質ゼロの甘味料をご使用ください。
糖質オフ&無添加のための情報
市販の佃煮には化学調味料(アミノ酸)を使用している物が多くあります。
化学調味料は旨味が強すぎるので、できるだけ使用しない方が素材の味を楽しめます。
手作りすると保存料を使用しないので日持ちが気になりますが、水を使わず、保存容器も煮沸消毒して保存すると冷蔵庫で2週間ほどでしたら日持ちします。
蕗には食物繊維が多く含まれています。
糖質制限ダイエット中は食物繊維が不足しがちなので食物繊維を積極的に摂るようにこころがけましょう。
糖質制限ダイエットについてはこちらから
糖質制限ダイエットとは






コメント