春から初夏にかけてが旬のサザエ。つぼ焼きやお刺身もいいけれどラテンアメリカ料理のセビーチェにもよく合います。
材料 4人分
サザエ 5個
塩 大さじ1
たまねぎ 1/2個
トマト 1個
ピーマン 1個
パクチー お好みで
オリーブオイル 大さじ1
スダチ 2個(レモンでも)
塩 小さじ1/2
粗びき胡椒 少々

作り方
1 野菜を切る
たまねぎ、トマト、ピーマンは荒めのみじん切りにする。
たまねぎは30分ほど空気にふれさせ辛味を抜く。
2 サザエを取り出す
サザエは蓋を取り除き、うずまきの中心部分に指を入れ身と殻のくっついている部分をはがす。
そのままクルクルと回転するように身を取り出すと肝の部分まで引っ張り出すことができます。
3 サザエの下処理
ボウルにサザエを入れ塩大さじ1を入れ塩もみをしてぬめりと臭みを取る。
身と肝の間の柔らかな内臓部分を取り除く。
身と肝を食べやすい大きさに切る。
4 和える
ボウルにオリーブオイル、スダチの絞り汁、塩、粗びき胡椒を入れよくかき混ぜる。
サザエ、たまねぎ、トマト、ピーマンを入れ混ぜる。
お好みでパクチーを切り混ぜる。

ポイント
たまねぎは水にさらさないでください。
たまねぎの有効成分、硫酸アリルは水溶性なので水に流れ出てしまいます。
30分程度空気にさらしておけば辛味はなくなります。
パクチーが苦手な方は使わなくてもいいですし、水菜などで代用してもいいでしょう。
糖質オフ&無添加のための情報
春の新たまねぎは通常のたまねぎと栄養価的には違いはありませんが、辛味がすくなく生食や短時間の加熱で美味しくいただけます。
玉ねぎの効果的な成分は水に溶けやすいのでさっと火を通すだけの調理法や生で食べた方が栄養成分を効果的に摂ることができます。
野菜には食物繊維が多く含まれています。
糖質制限ダイエット中は食物繊維が不足しがちなので食物繊維を積極的に摂るようにこころがけましょう。
糖質制限ダイエットについてはこちらから
糖質制限ダイエットとは






コメント