抗酸化作用の栄養価が高い赤パプリカとリコピンたっぷりのトマトを使ったスペイン料理のソース。野菜にもお肉にもパスタソースとしても万能ソースです
材料
ロメスコソースの材料
赤パプリカ 1個
トマトの水煮缶 1缶
無塩アーモンド 30g
ニンニク 2片
オリーブオイル 大さじ1
塩 小さじ1
パプリカパウダー 小さじ1
胡椒 少々
焼き野菜
お好みの野菜 適量
オリーブオイル

作り方
1 野菜を切る
にんにくはみじん切りにする。
パプリカは2cmぐらいの角切りにする。
2 炒める
鍋にオリーブオイルとにんにくを入れる。
香りが出てきたらパプリカを軽く炒める。
3分程炒めたらトマトの水煮缶を入れる。
強火で煮て沸騰したら中火ぐらいにし5分程煮込む。
3 ミキサーにかける
ミキサーにアーモンドを入れ細かくする。
煮込んだ野菜をミキサーに入れペースト状にする。
パプリカパウダー、塩、コショウを入れる。
4 野菜を焼く
火を通す野菜は5mmほどにスライスする。
フライパンにオリーブオイルを入れ野菜を焼く。

ポイント
にんにくもパプリカもミキサーでペースト状にするのであまり細かく切らなくても大丈夫です。
トマトは完熟トマトがあれば生のトマトをご使用ください。
アーモンドは有塩のアーモンドもご使用できますが、味付けの際に塩分量にご注意ください。
焼き野菜だけでなく、生野菜やお肉にもよく合うソースです。
パスタソースにもなるので多めに作って冷凍保存してもいいでしょう。
糖質オフ&無添加のための情報
パプリカは色によって栄養価が違います。
赤パプリカにはカプサンチンと言う活性酸素を取り除く働きのある栄養素が多くあります。
抗酸化作用が強いのでアンチエイジングには最適な野菜です。
トマトには抗酸化作用があるリコピン、ビタミンCやカロテンが多く含まれています。また、カリウムも多く含まれています。水溶性ビタミンが多いので煮汁ごと食べるとたくさん摂ることができます。
食欲が落ちる夏などには食べたい野菜です。
また、濃い味付けの食事をした時にはあっさりとした口直しだけではなく、塩分の排出を助けてくれるカリウムが多く含まれているので一緒にいただくと良いでしょう。
野菜には食物繊維が多く含まれています。
糖質制限ダイエット中は食物繊維が不足しがちなので食物繊維を積極的に摂るようにこころがけましょう。
糖質制限ダイエットについてはこちらから
糖質制限ダイエットとは






コメント