初夏から秋にかけてが旬の茄子。別名貧乏人のキャビアと呼ばれるディップにしておくとパスタソースやお肉のソースにも使える優れものの作り置きお惣菜になります。
材料
茄子 4~5本
セロリ 1本
トマト 1個
たまねぎ 1/2個
にんにく 2片
ブラックオリーブ 10個
アンチョビ 4枚
オリーブオイル 大さじ2
塩 小さじ1
胡椒 少々
クラッカー(糖質オフ手作りクラッカーの作り方はこちらから)

作り方
1 ナスのあく抜き
茄子は皮をむき、半分に切って水につける。
30分ほどつけたら水を切っておく。
2 野菜を切る
茄子は1cmほどの角切りにする。
セロリ、たまねぎ、トマトはみじん切りにする。
にんにくもみじん切りにする。
ブラックオリーブとアンチョビもみじん切りにしておく。
3 野菜を煮込む
鍋にオリーブオイルを入れ、にんにくを炒める。
香りが出てきたらセロリ、たまねぎ、トマトを入れる。
野菜が柔らかくなってきたら木べらなどでナスを潰すようにして炒める。
4 仕上げ
野菜がくったりとしてきたらブラックオリーブとアンチョビを入れる。
塩を入れ、コショウを少々入れる。

ポイント
ナスは火が通って柔らかくなると潰れてきますので、細かく切らなくても大丈夫です。
パスタソースとしても、素麺に乗せてもピザソースとしても美味しくいただけます。
冷凍保存もできますので小分けにして冷凍しておくと便利です。
ペースト状に潰してしまうので、旬の時期に形の悪いものなどを大量に使って作り置きしておくといいでしょう。
糖質オフ&無添加のための情報
ペースト状にすると多くの野菜を食べる事ができます。
夏の暑い時期にはあっさりとした食べ物を食べがちですが、ある程度の脂質も必要です。
オリーブオイルなどの体に良いオレイン酸やαリノレン酸を摂るようにすると体に必要な脂質と悪玉コレステロールの排除や健康にも役立ちます。
ナスキャビディップには野菜もたっぷり使われています。
野菜には食物繊維が多く含まれています。
糖質制限ダイエット中は食物繊維が不足しがちなので食物繊維を積極的に摂るようにこころがけましょう。
糖質制限ダイエットについてはこちらから
糖質制限ダイエットとは






コメント