初夏と晩秋が旬の鱧。たっぷり野菜とすっきりとした薬味でいただきます。しめは鱧だしが味わえるお蕎麦で出汁ごと飲み干します
材料 3人分
出汁 1.5L
薄口醤油 大さじ4
みりん 大さじ3
酒 大さじ1
塩 小さじ1
鱧のアラ (あれば)
鱧 800g
レタス 1/2玉
白ねぎ 1本
えのき 1袋
舞茸 1袋
しめじ 1袋
みつば 1束
ねぎ 1/2袋
梅干し 2個
粗びき黒胡椒 お好みの量
蕎麦 2束

作り方
1 出汁をつくる
鍋に出汁を入れ沸騰させる。
沸騰したら鱧のアラ(あれば)を入れ弱火で5分程出汁を取る。
醤油、みりん、塩、酒を入れ1分程煮たら火を止める。
2 野菜を切る
レタスは食べやすい大きさに手でちぎる。
白ねぎは5mmほどの厚みの斜め切りにする。
えのき、舞茸、しめじは石づきを取り、食べやすい大きさに裂いておく。
鱧は一口大に切る。
3 蕎麦の準備
お蕎麦をゆでる。
茹で上がったら水でしめておく。

ポイント
鱧は骨切りをしてすぐに食べれる状態にされたものがスーパーでも売られています。
できれば骨も一緒に入れている物を買いましょう。骨から旨味のある出汁がでます。
野菜はすぐに火が通るものばかりなので鱧に火が通ったらすぐ食べられます。
出汁ごと器に取り、お好みで梅干しや黒胡椒、ねぎを入れて頂きます。
お出しが美味しい鍋料理なので、しめのお蕎麦はお出しも頂きましょう。
糖質オフ&無添加のための情報
鱧は高たんぱく低脂肪、低カロリーでダイエット中、特に糖質制限中には食べたい食材です。
糖質制限中はたんぱく質を多く食べなければならないのですが、肉に偏り過ぎると高脂肪になる危険性があります。
肉だけでなく魚介類や豆類も食べ脂肪の摂りすぎにも注意しましょう。
また、鱧にはDHAやEPAなどのオメガ3脂肪酸もたっぷり含まれています。
しかし、DHAやEPAは水に溶けだす性質があります。
出汁ごといただく事でこれらの栄養素もしっかり摂ることができます。
お肉や魚を食べる時は野菜も一緒に食べるようにしましょう。
糖質制限ダイエット中は食物繊維が不足しがちなので食物繊維を積極的に摂るようにこころがけましょう。
糖質制限ダイエットについてはこちらから
糖質制限ダイエットとは






コメント