甘酸っぱい赤紫蘇シロップ。水は炭酸水、牛乳などで割って飲みましょう。βカロテンの含有量はトップクラスの赤紫蘇、疲労回復効果があるクエン酸サイクルも助けます。甘みは腸まで届いて血糖値も上げないフラクトオリゴ糖を使います。
材料
赤紫蘇 150g(葉の部分のみ)
水 1L
フラクトオリゴ糖 250g
クエン酸 30g

作り方
1 紫蘇の下準備
赤紫蘇をよく洗い茎の部分を取り除く。
鍋に湯を沸騰させ、赤紫蘇を入れ1分程加熱したらざるに上げる。
水洗いをして、水分を切っておく。
2 紫蘇を煮込む
鍋に水1Lを入れ、沸騰したら赤紫蘇を入れる。
再度沸騰したら弱火にし20分程煮込む。
3 水分を切る
ボウルにざるを重ね、煮込んだ赤紫蘇を水分ごと入れる。
水分はボウルに、赤紫蘇はざるに残りますが、ゴムベラや木べらなどで水分を絞り切る。
4 味付け
鍋に赤紫蘇の水分のみを戻す。
中火にかけ、フラクトオリゴ糖を入れる。すべて溶けきったらクエン酸を入れ火を止める。
荒熱が取れたら保存容器に入れ、冷蔵庫で保管する。

ポイント
赤紫蘇は茎ごと売られていることがよくあります。茎は取り除き、葉には汚れが付いていることがあるのでしっかり洗いましょう。
赤紫蘇の煮汁は衣類に付くと取れにくいことがあります。
調理の際はご注意ください。
出来上がった赤紫蘇シロップはお好みの量を水や炭酸水で割ってお召し上がりください。
牛乳で割ると飲むヨーグルトのようになります。
![]() | フラクトオリゴ糖 850g 天然 チコリ由来 【送料無料】【ゆうメールで郵便ポストにお届け】【代引不可】【時間指定不可】 [06] NICHIGA(ニチガ) 価格:1,890円 |

糖質オフ&無添加のための情報
疲労回復に役立つのがクエン酸サイクルです。
細胞にクエン酸が取り込まれると代謝効率がよくなり、筋肉に溜まった乳酸の代謝なども高まります。
糖質制限中には制限したい糖分ですが、今回使用したのはフルクトオリゴ糖です。
オリゴ糖には2種類あり、腸まで届き善玉菌のエサとなり腸内環境を整えてくれるのはフラクトオリゴ糖です。
フラクトオリゴ糖はヒトの消化酵素では分解できないので体内には取り込まれません。
なので血糖値も上昇しません。
甘みは砂糖より控えめですが、糖質制限中には砂糖よりフラクトオリゴ糖を摂るようにしましょう。
糖質制限ダイエットについてはこちらから
糖質制限ダイエットとは






コメント