カレールーは使いません。あめ色玉ねぎなんてなくても美味しくできるスパイスカレー。
材料 (4人分)
鶏もも肉 1枚
たまねぎ 1個
トマト水煮缶 1缶
水 トマト缶の1/2
カレー粉 大さじ2
バター 20g
生クリーム 100㏄
ガラムマサラ 小さじ1
塩 小さじ1
胡椒 小さじ1/2
油 小さじ1
鶏肉の下味用
ヨーグルト 大さじ4
カレー粉 小さじ1
生姜 1かけ
にんにく 1片

つくり方
1 鶏肉の下味
鶏肉は余分な皮や脂肪を取り除き、一口大に切る。
にんにく、生姜はすりおろす。
ボウルに鶏肉、ヨーグルト、にんにく、生姜、カレー粉を入れよく混ぜる。
冷蔵庫で30分~1時間漬け込む。
2 たまねぎを炒める
たまねぎをみじん切りにする。
フライパンに油を入れたまねぎを中火で炒める。
たまねぎに少し色がつくぐらいまで炒める。
3 煮込む
たまねぎを炒めたフライパンにトマトの水煮缶、缶の半分の量の水、カレー粉、塩を入れる。
下味をつけた鶏肉を調味料ごと全部入れる。
沸騰したら弱火にし、鶏肉に火が通るまで15分ほど煮込む。
4 仕上げ
フライパンにバター、胡椒、生クリームを入れる。
1分程煮たら火を止める。

ポイント
たまねぎはあめ色にならなくても大丈夫です。
より滑らかに仕上げたい場合は、玉ねぎ、トマトの水煮缶をミキサーやフードプロセッサーにかけてから煮込んでください。
ニンニクや生姜はチューブの物を使うとより簡単にできます。
生クリームを入れた後はできるだけ煮込まないようにしてください。
生クリームが分離する恐れがあります。
糖質オフ&無添加のための情報
カレーはカレールーを使っていないので糖質量が少なくなっています。
ご飯を工夫することで糖質オフになります。
白米にはカリフラワーライスやもち麦を混ぜたりすると糖質量を減らすことができます。
カリフラワーライスとはカリフラワーをみじん切りにしたお米の代用食品です。
カリフラワーは野菜なので糖質が低くお米の代わりに使うと糖質を減らすことができます。
また、食物繊維も多い食材です。
ご飯をもち麦や玄米などにすると食物繊維も多く摂れ、ビタミンも多く摂ることができます。
また、胡麻にはマグネシウムが豊富に含まれているので糖や脂質の代謝を助けてくれます。
糖質制限中も糖質オフな食材がたくさん売られていますので、我慢することなく普段と同じ食事で糖質オフにすることでダイエットも長続きします。
糖質制限ダイエットについてはこちらをご覧ください。
糖質制限ダイエットとは






コメント