食物繊維やミネラルなど栄養価の高い昆布はそのまま食べちゃいましょう。ちょっとしたコツでホクホクに仕上がる肉じゃがの作り方
材料 4人分
じゃがいも 3個
玉ねぎ 1/2個
にんじん 1/2本
豚こま切れ肉 100g
昆布 20g(乾燥状態で)
水 400㏄
醤油 大さじ1.5
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ1
酒 大さじ1
豆板醤 小さじ1
油 小さじ1
きぬさややスナップエンドウなどの青味の豆 お好みで

作り方
1 昆布だしを作る
軽く洗った昆布を水に漬け、1時間程置いておく。
夏場は冷蔵庫に入れておいてください。
2 材料を切る
玉ねぎは2cmぐらいの角切りにする。
にんじん、じゃがいもは乱切りにする。
豚肉は3cmぐらいに切る。
きぬさややスナップエンドウは筋を取っておく。
出汁を取った昆布は2cm角ぐらいになるように切る。
3 炒める
フライパンに油を入れ温まったら、豚肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじんを炒める。
豚肉に軽く火が通ったら昆布出汁、砂糖、みりん、酒、醤油、昆布を入れ強めの中火にかける。
蓋をせずに中火のままグツグツ煮る。
4 仕上げ
水分が半分ぐらいの量になり、具材に火が通ったら豆板醤を入れ5分程煮込む。
きぬさややスナップエンドウを入れ、2分程煮たら火を止める。

ポイント
昆布は出汁昆布でもいいのですが、早煮昆布などを使うと柔らかく仕上がります。
肉じゃがを作る鍋は薄めのフライパンのような鍋を使った方が火の通りがよく早く仕上がります。
中火で一気に仕上げる事でじゃがいもがホクホクになります。
糖質オフ&無添加のための情報
昆布は食物繊維やミネラル、カルシウムが豊富な食材です。
昆布だしでも栄養は摂れますが、昆布そのものを食べる事でもっとたくさんの栄養を摂ることができます。
糖質制限ダイエット中は食物繊維が不足しがちなので食物繊維を積極的に摂るようにこころがけましょう。
糖質制限ダイエットについてはこちらから
糖質制限ダイエットとは






コメント