高たんぱく低糖質の牛肉、焼き肉用の牛肉でパーティーメニューピリリと山椒をきかせたソースと自家製千枚漬けで頂きます
材料(4人分)
焼き肉用の常陸牛 200g
塩 少々
ソース
醤油 大さじ2
赤ワイン 大さじ2
実山椒 小さじ1 (なければ粉山椒をお好みの量)
千枚漬け
赤かぶ 1個
塩 小さじ1
酢 大さじ2
砂糖 大さじ2
鷹の爪 1本

作り方
1 肉を低温調理する
ジップロックなどの封ができる袋に牛肉と塩を入れる。
少し揉みこむ。
できるだけ空気を抜き封をする。
低温調理器があれば55度~58度の温度設定で20分加熱する。
低温調理器がない場合は鍋に水を入れ沸かす。小さな泡が立つぐらいになったら火を止め、肉を入れた袋を湯の中に入れ蓋をして10分放置する。
2 千枚漬けを作る
かぶをスライサーで薄くスライスする。
ボウルに塩、かぶを入れ10分ほどなじませる。
かぶの水分を絞り、密封できる袋に砂糖、酢、鷹の爪、かぶを入れできるだけ空気を抜いて封をする。
冷蔵庫で1晩漬ける。
3 たれを作る
フライパンに赤ワインを入れ沸騰させる。
醤油、実山椒を入れ中火にし3分ほど煮詰める。
4 盛り付け
皿に低温調理した牛肉を並べる。
ソースをかけ、梅型に型抜きした千枚漬けとベビーリーフを飾る。

ポイント
低温調理をする際、袋が薄いようでしたら袋を二重にしてください。
低温調理器で調理した牛肉は仕上がりが少しピンク色になります。
しっかり火は通っていますのでご心配なさらないでください。
たんぱく質は65度を超えると固くなります。60度以下でしたら火も通りませんし殺菌もできません。
60度から65度の間で温度設定をしてください。
千枚漬けは赤かぶが手に入らなければ白い蕪でも構いません。
ピンクに仕上げたい時はビーツの葉などを一緒に入れると赤く染まります。
![]() | 価格:11,000円 |

糖質オフ&無添加のための情報
糖質制限中は炭水化物の摂取量を減らすため筋肉量が落ちやすくなります。
糖質制限についてはこちらから
糖質制限とは
筋肉量を落とさないためには適度な運動も必要です。
糖質制限中の運動について
筋肉量を保持するため通常より多めのたんぱく質が必要です。
通常の献立にたんぱく質が多く摂れる汁物をプラスすることでバランスが良くなります。
鶏むね肉はたんぱく質が多く脂分も少なく高たんぱく低カロリーな食材です。
鶏ハムなどを用意しサラダに加えるなどできるだけたんぱく質を多く摂るようにしましょう。
たんぱく質を摂ると中枢神経が刺激され満足感が得られます。
スープをたくさん食べると満足感もあります。
食事の際にはスープやお味噌汁などを食べることで食事制限のストレスが軽減されます。






![]() | 価格:2,981円 |

![]() | 価格:6,468円 |

コメント