ビタミンや食物繊維、カリウムが豊富なじゃがいも大事な栄養素をそのまま食べるには調理方法が大事です。
材料
じゃがいも 中3個
きゅうり 1 本
玉ねぎ 1/2個
ハム 3枚
水菜 50g
塩 小さじ1(きゅうりの塩もみ用)
だしのきいたまろやかなお酢 大さじ3
オリーブオイル 大さじ1
マヨネーズ 大さじ1
塩 小さじ1/2
胡椒 少々

作り方
1 じゃがいもの下準備
じゃがいもの皮をむき、2mmほどの厚さに切る。
耐熱容器に入れ、電子レンジで4分加熱する。
2 材料の準備
玉ねぎは薄くスライスし、30分ほど空気にさらす。時間がない場合は水にさらす。
きゅうりは薄切りにし、ボウルにきゅうりと塩を入れ5分程なじませる。きゅうりがしんなりしたら水洗いをし、水気を絞る。
水菜は5cmほどの長さに切り、ハムは食べやすい大きさに切る。
3 ドレッシングを作る
ボウルにだしがきいたまろやかなお酢、オリーブオイル、マヨネーズ、塩、胡椒を入れよく混ぜる。
4 混ぜる
ドレッシングを作ったボウルに具材を全て入れる。
皿に盛り、お好みで粗びき胡椒をかける。

ポイント
グレープフルーツの小房に分ける時に薄皮部分に果肉が残りがちですが、果汁として絞りドレッシングに使うので少々残っても気にしなくても大丈夫です。
今回はベビーリーフを使いましたが、レタスやオニオンスライスなど通常サラダに使う生野菜は何でも合います。
糖質オフ&無添加のための情報
疲労回復に役立つのがクエン酸サイクルです。
グレープフルーツには多くのクエン酸が含まれています。
細胞にクエン酸が取り込まれると代謝効率がよくなり、筋肉に溜まった乳酸の代謝なども高まります。
グレープフルーツのビタミンCはみかんより豊富に含まれています。
また、赤いルビー品種にはβカロテンやリコピンなどもふくまれていますので疲労回復にも効果的です。
糖質制限ダイエットについてはこちらから
糖質制限ダイエットとは






コメント