こんにゃく米を使ったサラダのように食べれるチャーハンです。野菜もたっぷりたんぱく質も一緒に食べられる小持つ繊維たっぷりの腸活レシピです。
材料 2人分
つやもちこんにゃく米 30g
米 1/2合
卵 1個
たまねぎ 1/2個
レタス 150g
水菜 60g
サラダチキン 1個
プチトマト 10個
レモン 1/2個
オリーブオイル 小さじ2
鶏がらスープの素 小さじ1
醤油 小さじ1
塩 小さじ1/2
胡椒 少々

作り方
1 お米を準備する
米とこんにゃく米を分量の水で炊飯する。
2 野菜を切る
たまねぎをみじん切りにする。レタスは一口大にちぎる。水菜は5cmほどの長さに切る。
3 炒める
フライパンにオリーブオイル小さじ1を入れ熱くなったら溶きほぐした卵を入れ卵焼きを作る。
卵をボウルなどに取り出しておく。
フライパンにオリーブオイル小さじ1を入れ、玉ねぎを炒める。玉ねぎに透明感が出てきたら炊き上がったこんにゃく米入りのご飯を入れよく炒める。
塩、胡椒、鶏がらスープの素、醤油を入れ混ぜたらレタス、水菜を入れ1分ほど混ぜたら火を止める。
4 盛り付ける
器に3のチャーハンを盛り、一口大に切ったサラダチキン、半分に切ったプチトマトを盛る。くし形に切ったレモンを添える。

ポイント
卵は半熟状に仕上げてください。
レタスと水菜を入れたらできるだけ短時間で炒めてあまり火を通し過ぎないようにしてください。
食べる前にレモンを絞っていただきます。たっぷりの野菜でボリュームがあり、サラダチキンをトッピングすることで食物繊維やたんぱく質のバランスがいいチャーハンになります。
糖質オフ&無添加のための情報
食物繊維がたくさん含まれる豆類は血糖値の上昇を抑えてくれる食材です。
ご飯の分量を減らし、豆類をたっぷり入れる事で糖質量も少なくなり食物繊維も多く摂れ、血糖値の上昇も抑える事ができます。
ご飯に野菜をたくさん混ぜこむことで食物繊維もたっぷり取れます。
また、こんにゃく米を使うと糖質も少なくなり食物繊維も豊富になります。
糖質制限中に不足しがちな食物繊維を摂ることで腸内環境も整えることができます。
腸内環境を整えることはダイエットにはとても重要で痩せホルモンも分泌しやすくなります。
痩せホルモンダイエットGLP-1ダイエットとは






コメント